2018年 4月 27日 掲載
2018年 4月-第4週-
第4週の東建ホール・丸の内は、当社社内にての利用のため、
今回は東建ホール・丸の内の催し物のレイアウトをご紹介します。
講演会スタイル
司会の方(司会台)が左で演者(演台)がセンターでのレイアウト
うしろのブルーの色はホリゾントライトを使用。
ちなみにこの色はいろんな色に変化できます。
演台より客席を見た風景
客席上にスポットライト照明があります。ステージが明るく輝くように
催し事のたびにスポットライトの調整を行ないます。
討論会および映像を写したときのレイアウト
ホールにあるビデオプロジェクター(メイン)を使い、PCデータを投影しています。
式典のレイアウト
ステージ上に横断看板(W5400×H620)が用意されています。
来賓席などをステージ下にレイアウトしています。
落語会のレイアウト
ステージに高座を作ります。
このときは金屏風をバックに置きました。
高座から見た客席
座布団があってマイクSONYコンデンサーマイクC-38Bをセット。
楽器の展示
ステージ下にドラムセットが飾られました。きれいな色のドラムですね。
ピアノ発表会
ホールにあります「KAWAIのグランドピアノCA-70N」です。
※ちなみにホールステージには反響板がございません※
バンドライブのレイアウト
ステージ上に楽器をセッティング。
客席の4階席部分を音響席をして使用。
※※ホール移動観覧席はジャンプ行為が禁止です※※
ほんの一部ですが、催し物のレイアウトのご紹介でした。
ほかにもまだまだレイアウトがありますので、ご紹介していきますね。
♪♪♪東建ホール・丸の内では、皆様のご利用をお待ちしています♪♪♪
お問合せはこちらまで。
TEL:052-232-8070
担当:安藤
- この記事のURL
- /blog/0000-908/00229/